SEOに効果的なページ数はどれくらい?
公開日:2019年12月9日
サイト構築をする際に、SEOで上位表示をするためにはどれくらいページ数が必要でしょうか。Googleの検索アルゴリズムの現状と、コンテンツ数の相関関係を考えてみました。
コンテンツのオリジナリティがあれば少ないページでも上位表示可能?
10〜数年前は、コンテンツの中身が重要で、中身のオリジナリティが高ければ、サイト全体のページ数が数ページでもバンバン上位表示が可能で、実際に「ランディング1ページだけ」で上位表示しているサイトが多くありました。
現在でも、このルールはある程度は適用できると言えますが、当時と異なるのは、「オリジナリティが高い記事」を作ることが自体が非常に難しいところです。
完全にオリジナルで需要のある記事を書くのが難しい
インターネットの普及から20年以上たった現在では、個人ブログからニュースサイト、大手出版社のサイトまで、多くのページが量産され、蓄積されているので、「このテーマで書こう」となった時に、現在のネット上に全くない記事を書くというのが難しいくらい、ネット上には様々な情報が網羅されています。
その意味では、
今までにないオリジナリティの高い記事を提供するというのが難しい = 数ページで上位表示が難しい
とも言えるでしょう。
完全オリジナルな企業名や作品名などは上位表示可能
ただし、企業名や作品名などの世の中に全くないページ(完全オリジナルの名前が検索キーワード)の場合は数ページでも、そのキーワードでの上位表示が可能でしょう。例えば、世の中にない企業名や、ゲームや映画の作品名がこれに当たります。
ただし、この場合は、「そのオリジナルキーワードで検索してもらうためのコスト」(広告やブランディングなど)が必要になってくるため、SEOはあまり重要でないかもしれません。
Googleはオーソリティを重視している
ページ重視オンリーと言われていたかつてと違い、現在のGoogle検索アルゴリズムは、サイトのオーソリティ(権威)を重要視していると言われています。
Googleが言うサイト・オーソリティとは、
- サイトの運営期間が長い
- サイトにおいて、記事・コンテンツが定期的に更新されている
- 有益なサイトへ初リンクし、有益なサイトから被リンクされている
と言われています。
これらの条件を、数ページで実現するのはかなり難しいと言えるでしょう。
つまり、ネット上に全く情報のないコンテンツでもない限り、数ページで上位表示をするのは非常に難しいと言えます。
SEOで上位表示できるのは何ページくらいか?
ここからが本題です。では、SEOで上位表示できるのは何ページでしょうか?
内部SEO対策から考えると数十ページ
サイトの内部SEO対策は、キーワードやHTMLタグの最適化を除けば、基本的にはコンテンツへのリンク構築がメインです。そう考えると、カテゴリページやタグページなどを活用して、様々なリンクし合うコンテンツが必要ですが、ユーザー視点・SEO視点でタグやカテゴリの粒度を考えるでも書いた通り、カテゴリ・タグページは「まとめページ」なので、それなりのボリュームがないとコンテンツとして成立しません。
そう考えると、1カテゴリページあたり10ページくらいが必要なので、SEOが効いてくる10ページ以上、数十ページくらいからと考えられます。
ただし、これは検索ボリュームの小さいロングテールキーワードにおいてで、検索ボリュームの多いキーワードにおいては、外部SEO効果もプラスしないと上位表示は難しいでしょう。
外部SEOが強ければ数ページでも
一方で、外部SEOが強い場合、例えばオーソリティの高いページからナチュラルリンクがもらえる場合などは、ページ数が少なくても上位表示できる可能性があります。先ほどのGoogleオーソリティの(3)の部分です。
映画の特設サイトなどがこの例で、「オリジナルコンテンツ + 高オーソリティページからリンク」が保証できるため、ほぼほぼ作品名で上位表示ができます。
一方、個人サイトやブログレベルで考えると、Googleの上位表示アルゴリズムは以前よりもリンクの重きが弱くなっているので、外部リンクが高いからと行って、新規で作成した数ページしかないサイトが、検索競合の多いキーワードですぐに上位表示するのは難しいでしょう。
このように、現在においては数ページでSEOの効果を高めることは非常に難しく、数十ページくらいないと上位表示は難しいことが多いと言うのが現実かと思います。
もちろん、キーワードや外部SEO次第で数ページでも十分に上位表示は可能ですが、検索ボリュームの多いキーワードまで視野を入れているのであれば、オリジナリティの高いページを、数十、数百ページも視野に入れたサイト運営をしていく必要があるでしょう。